リアルアイからのお知らせ【一宮市を元気にする不動産会社 株式会社リアルアイ】

ハウスメーカー営業担当者様からの物件に対するお問い合わせについて

リアルアイでは、土地情報をアットホームや自社ホームページを介してご案内しております。

土地情報に関しては、不動産業者やハウスメーカー、建築業者の営業の方からのお問い合わせも多くいただくのですが、以下事由によりお断りをすることにしました。

 

1.物件紹介を希望される際に『仲介には入らない』と言われますが…

ハウスメーカーの多くは、自社で不動産流通部門もあります。いくら仲介に入らないといわれても、不動産業者と同じ扱いとさせていただきます。

 

2.ほとんどのケース、物件紹介後のフィードバックがありません。

弊社からのご案内はお客様向けに本来するものだと認識しております。

不特定多数の業者が介在し、間違った情報が流通するのを避けるためです。

 

3.勝手に分筆案などを作成し、お客様に紹介をするケースも???

実際にあった話で、単価だけをうのみにした販売方法は、業者であっても注意を払うもの、これらを勝手に描く姿は想像できません。

 

4.ほとんどのお問い合わせが、携帯電話から…

弊社は、不動産業者・工務店等の営業の方からのお問い合わせには専用フォームを設けております。

携帯電話からの物件照会は固くお断りいたします。

 

5.お客様に成りすます、お客様に代理して回答?

弊社宛、お問い合わせを頂いた時からその姿勢は変わりません。契約行為についてのアシストはこちらがお願いしたいところですが、権限なきリスケや日程変更・延長・取引中止の申出は本人様からするべきものだと思います。これらを平気で行う営業の方にはご案内を控えさせていただくことにしました。

 

6.ポータルサイトWEBフォーム記載事項の一例(ご案内いたしません)

<お客様のプロフィール>

お名前       :〇〇建設株式会社 〇〇

メールアドレス   :〇〇@〇〇kensetsu.co.jp

郵便番号      :

住所        :

電話番号      :070-〇〇〇〇-〇〇〇〇

連絡希望の時間帯  :

その他の連絡方法  :

性別        :

年齢        :

入居希望時期    :

―――――――――――――――――――――――――――――

<物件に関するお問合せ内容>

・資料を送って欲しい

[その他]

〇〇市の〇〇建設株式会社 〇〇です。お客様へ紹介したくメールにて資料送付をお願いします。当社は仲介へ入りません。

 

これだけの要件では、資料提供はできません。『誰に紹介するの??』ときちんとした明確な内容がありません。そもそも、会社の代表電話番号の記載や住所も記載がないのが大半です。

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
Instagram